こんにちわ。NFTクリエーターのゆるりです。
先日、私がopenseaにて展開しているNFTコレクションの新作が1日で完売しました。
初心者で販売に悩んでいる方の参考になればと思い、超初心者目線で記事を書きました。
マーケティングのプロではない私から、逆に素人にもわかりやすくまとめています。
売れ悩んでいる方の少しでも参考になれば幸いです。
※この記事は大きなプロジェクトをやっている方や、そこそこ売れている方には参考にはならないかもしれません。


SOUPGIRLの当時のフォロワー数など現状は??

まず、当時の私のコレクションの状況についてです。
- Twitterフォロワー数 約800人
- 総作品数30作品 うち販売数13作品
- コレクション開始3か月程度
- スペース宣伝歴はほぼなし
- giveaway実施4回(うち2回はコラボ)
- 前作シリーズ5品は1週間で完売
です。決してインフルエンサーでも何でもない状況です。
現在もコレクション自体は売り切れではなく、作品は残っています。
このため、一つ前の新作の時
- 価格を0.002ETHとお試し価格に設定
- 斬新なティポットシリーズを展開
- 一度に新作5つをまとめて出品
という方法を取ったところ、何とか1週間ほどかかりましたがシリーズを売り切ることができたので
その流れから、5作を一度に出すというところは前回からの学びで今回も実践。
価格は0.003ETHと少し上げたものの、それでも手に取りやすい価格を設定しました。

出品したのは前日の夜なのですが、翌日朝から1日で5作品の新作が全て売り切れるという
大変貴重な経験をすることができました。
今回は、超初心者向け、売れるためにやっていないのであれば是非実践してほしい
購入してもらうためにやることを初心者目線でご紹介します。
NFTを売るためにやること Twitterのスペースで宣伝をする
どんなに良い作品であっても、宣伝をしないことには知ってもらうことができません。
NFT販売するためには作品力と同じくらい宣伝が大事になります。
実際に、絵を描く人と、広報の人が手を組んで展開しているコレクションも沢山あります。
まず、NFTを始めるのであれば、必ずコレクション宣伝のための新しいTwitterは開設しましょう。
実際に、今までの自分のアカウントの方がフォロワーがいるし、
友人なら買ってもらえるかな??と
思うかもしれません。
しかし、自分が思っている以上に普通の人のNFTへの関心は低いものです。
また、NFTのアカウントはgiveawayなどでいろんな人をリツイートする頻度が多く
何も興味がない人のタイムラインを荒らすことになりかねません。
さて、Twitterのスペースですが、NFT界隈は朝から晩まで何かしらスペースが開催されています。
これは、実際に有益なものもあれば、作業用スペースだったり、新作の宣伝用だったり
いろんなものがあります。
実際にスペースでスピーカーに上がり、自分の作品を宣伝するというのは非常に効果があります。
コレクターの方は作品だけではなく、その方の人柄で作品を選んでいることが多いです。
スピーカーに上がることで、その作品への想いや、コレクションの今後について伝えることができます。
是非、勇気がいるかもしれませんが、参加できるのであれば是非スピーカーに上がって自分の作品紹介するのがおススメです。
こちらに初心者にもおすすめのスペースを紹介します。
ゆるラジ 月~土曜 13:30~15:30
わらいごえさんとがいくんがやられているスペース。
初心者でピンの貼り方がわからなくても丁寧に教えてくれますし、非常に初心者でも協力してくれる
温かいスペースです。毎日開催されており、日曜日は夜遅い時間帯に開催されています。
また、ゆるらじ専用のNFTオープンチャットのLINEもあるので、木曜日と日曜日の宣伝タイムは
LINEで宣伝された方からピックアップして気になる人をお二人が紹介していたりします。
LINEも併せて参加してみるといいと思います。
なかむーさんとそらさんのスペース 毎日20時~21時頃
こちらも初心者でも参加しやすいスペース。コレクターのなかむーさんとそらさんのスペースです。
最近はそらさんの他にも共同ホストで他の方が開催されていることもあります。
しゅうこまラジオ 不定期開催
しゅうくんとcomachiさんがやっているこちらのスペースは興味のあるリスナーさんをスピーカーのお二人が勝手にさらし者にすると言いながら紹介してくださるスペースです。スペースにスピーカーとして挙がることはできませんが、参加するだけで自分の作品を紹介してくれるかもしれないという、大変ありがたいスペースです。
また、スペースに参加しているときにリスナーで参加している場合も
他にもリスナーとして聞いている方には常に注目するようにしています。
アイコンを見て、自分のアイコンに近い類のアイコンを使っている方はもしかしたら相性がいいかもしれないなあと思い、
その方のTwitterのタイムラインを覗くようにしています。
アプローチすることで何か出会いがあるかもしれません。
実際に、スペースで私のアイコンを見かけて興味をもって購入してくださった方もいらっしゃいました。
と、ここまでスペースについて書きましたが
実は私はスペースに参加したことはほとんどありません!!
※これは外で作業していることが多いからなのですが、私みたいにスペースに参加できない人でも安心してください。
この記事で書いていくこれから先のことが主に私が実践してきたことです。
NFTを売るためにやること Twitterの宣伝枠を活用する
Twitterで#宣伝枠 というタグをつけている方がたくさんいます。
これは自分のTwitterのリプ欄に自由に宣伝をしていいですよ
という意味です。
Twitter主はリプ欄のコメント数が多ければ多いほどインプレッション等が伸びたりするので
リプ欄を活用することを歓迎している方がいます。
なので、宣伝枠に自分のコレクションを宣伝して是非、自分のフォロワーさん以外の方の
目につくようにしてみましょう。
この時必ず注意した欲しいのは
- openseaなど販売先のリンクを貼る
- リンクだけではなく必ず画像も張る
ということです。
※この時大切なのが、ただ、リプ欄にコメントするのではなく
必ずその主の方にあわせて挨拶やコメントをつけましょう。
全部同じコピペにするとスパムと扱われて最悪アカウント凍結しまうことがあるようです。
また、コメントをさせていただく場合、より主の方のインプレッションが伸びるように
- ツイート主の方のツイートそのものもリツイートする
- 他の方のリプにも目を通し、気に入った人にはいいねやリツイートする
など、するのが礼儀だと思っています。実は、主の方はこの辺りきちんと見ているので、自分の宣伝に必死にならず
この辺りも大切にしましょう。
NFTを売るためにやること giveawayをやる

giveawayをすることはフォロワーさんを伸ばすために、初心者におススメです。
上記記事でgiveawayについては詳しく書いたので、是非ご参考にされてください。
※ちなみに、giveawayしてもあまり数字が伸びなかった場合は、作品力そのものに問題があると思うので
新しいコレクションも検討の余地があると思います。
NFTを売るためにやること Twitterでいろんな方と交流する
実は、今まで私の作品を購入してくださった方の8割以上がフォロワーさんだった方です。
すなわち、私自身を知っていた方になります
中には、フォローをしたものの、全くタイムライン上では交流がなかった方も
突然購入してくださりただびっくりすることが多くありました。
いいねボタンを押している方は、自分に注目してくれているんだなとわかるのですが
実は、リアクションがない方でも、自分の作品を知ってくださっている人は潜在的??にかなり多数いると
思っていいと思います。
なので、地道に宣伝&TwitterなどSNSでは日ごろからいろんな方とのつながりを大切にしましょう
Twitterで有名人の方のリプ欄の返信に自分の作品を売り込んで、バク売れした人たちもいます。

それと、大物のクリエーターの方相手で、私のようになかなか自分が返信にコメントするのは
気が引けるという方におススメなのはGM(goodmorning)のtweetへの返信です。
短めの返事なら、いろいろ考える必要はないです。積極的に返信してみるといいと思います。
購入者特典を付ける(ホルダー特典を付ける)
これは何かおまけをつけるということです。
私の場合は、購入者全員に、プレゼントNFTを差し上げました。
他にも
・自作の先行オファー件プレゼント
・スマホの壁紙用の画像をプレゼント
・作品を○○点購入すると○○特典プレゼント
など、多種多様な特典を付けることで購入者にお得感を付けることができます。
おまけ 販売日は 金土日を避ける
これは個人的に感じたことで、大きなプロジェクトをやる人には別かもしれませんが
小さな個人でやっている人には一度試してもいいかもしれないと思うことになります。
実は、金土日など週末は、より多くの人が時間があるので新作を出す強豪コレクションが非常に多いです。
大物クリエーターの新作は、非常に競争の倍率が高く、
夜の時間帯はそちらのクリック戦争に気を取られてしまい、小さなコレクションは不利だなと感じています。
実際、今回私が1日完売した新作は水曜日の夜に発売し、木曜日の夜に売り切れになりました。
水曜日にした理由としては、私が木曜日が休みだったからです。
これは販売開始翌日は朝から徹底的に宣伝枠などを活用し宣伝をしたかったからです。
実際に朝の販売開始したよの広告tweet後、売れ始めました。
いかがだったでしょうか?
もし、全然コレクションが売れない人がいたら是非伝えたい。
細々と続けていれば、誰かは見ています。
私は同期でフォロワーが劇的に伸びたり、有名な方と次々コラボしたりして
駆け上がっていく人と何人も見てきました。
私は完全にもともと亀タイプなので、ただ、コツコツここまで続けてきました。
必ずどこかに自分のファンの人は現れます。
その方と出会える前続けていればきっと報われると信じています。
また、もし悩んでいることがあれば、Twitterでつぶやけばいろんな方がフォローしてくれます。
NFT界隈は本当に優しい方ばかりなので、是非、運営の悩みなどもボソッとつぶやいてみてもいいかもしれません。
以上、少しでもお役に立てれば幸いです。
![]() | デジタルデータを資産に変える最先端スキル! NFTビジネス見るだけノート [ 増田 雅史 ] 価格:2,180円 |

![]() | NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来【電子書籍】 価格:1,601円 |


コメント