こんにちわ。NFTクリエーターのゆるりです。
何を隠そう、私は服を捨てることが苦手です。なんだか思い出は捨てにくい…そんな方いないでしょうか?
そんな私にもできる、ごみに捨てる勇気はないけど服を処分したいときにおススメな方法を
利益順にご紹介します。
メルカリなどフリマアプリを利用する 利益◎
みなさんフリマアプリをよく使われているかと思います。
フリマアプリには
- メルカリ
- ラクマ
- paypayフリマ
などが存在します。
これらに出品するメリットととして
リサイクルショップで持っていくより高額で売買できる
というメリットがあります。
デメリットとして
- 購入者との値引き交渉などのやり取りが大変
- いつまでも売れない場合は処分ができない
- 梱包作業や送料など経費と時間がかかる
というのがあります。
なので、私は一つのルールとして
- 衣服はできるだけ新品のもの
- 人気がありそうなメーカーの商品
- 単価1000円以上のもの
上記をメインにメルカリ等を利用しています。
梱包が苦手な方。私がしているずぼら梱包についてまとめた記事もあるのでご覧ください。
リサイクルショップに持っていく 利益△
- 自分で梱包するのはめんどくさい
- メルカリだといつ売れるかわからない
- フリマアプリだと全然反応がない商品
などなどはリサイクルショップがおススメ。
持っていくだけでいくらになるか査定してくれるのでとっても簡単。
書類に必要事項を記載し、本人証明書類があれば即日お金に換えることができます。
ただ、利用したことがある人はわかると思うのですが
とてつもなく単価は低いのでがっかりするかも…
人気ブランドの服の新品で500円程度
GUなどの中古なら1つ10円程度と思っていいと思います。
私のお勧めはセカンドストリートです。
回収ボックスを利用する 利益×
衣服ブランドのZARAには回収ボックスがあるのはご存じでしょうか?
こちらは自分のブランド以外の服でも要らない衣服を回収してくれます。
また、ユニクロも自社商品については回収ボックスにて改修を行っています。
H&Mではアプリクーポンで3000円以上で次回使える500割引券がもらえます。
※こちらは1度に2袋、2チケットの配布が上限となります。
よく利用される方は是非活用してみてはいかがでしょうか?
コメント