WordPressのログインページが表示されない!406エラーとは?

  • URLをコピーしました!

ある日、とある方から一報届きました

WordPressにログインできなくなりました…というか、ログインページが表示されない…406エラーになります…

とご連絡といただきました。
突然のことでとっても焦りますよね…

しかもググっても404エラーは見かけるけど、406???

今回は、私みたいに手掛かりがなく困った人に向けて、覚書的に406エラーについてご紹介したいと思います。

目次

今回の406エラーが起こった背景

そこで、その方のWordpressページにログインしてみることにしました。
ところが、私は普通にログインできる…

なぜこんなことが起こったのか…

最近変わったことといえば、ネット環境を新しく光回線にしました

実際私が参考にした記事はこちらです。

406エラーとは

参考にした記事はコチラ

抜粋になりますが

Not Acceptable

An appropriate representation of the requested resource could not be found on this server.(「サーバは要求されたページをクライアントが受け入れ可能な形式で送信することが出来ません」)

要するに、サーバーがあなたにページを表示することを拒否しているということでした。

ちなみに、今回はWordpressにログインできないのではなく、そもそもログイン画面のページにすらたどり着けないというものです。

試したこと1 セキュリティプラグインの影響??

いろいろ調べていくうちに、Sitegaurdというセキュリティプラグインが原因でログインできないケースがあるというのを見つけました。


この方が使っていたプラグインはXO securityでしたが、そのプラグインでももしかしたら起こるかもしれないと思って
一旦そちらを無効にして試みてみました。

結果、やっぱり406エラーはそのままでログインページは表示されずでした。

試したこと2 Wi-Fiを使わずに接続してみる

光回線が原因だとしたら、それ以外の回線ならいけるかもということで、5G など使って接続してもらいました。
すると、通常通りログインができたのです。

恐らく…考えられること

私がつながっているということは、サイト自体には問題ないことが分かりまずは一安心していたのですが、
調べていくうちに光回線など接続環境を変えたことによって、IPアドレスが変わり、セキュリティが高い環境のサーバーを使っているとサーバーからアクセス制限がかかってしまうというのを見つけました。

これで、原因は光回線にあると判明しました。なので、光回線とサーバーとの間に何か問題がある可能性が高いので
その旨をお伝えしました。

この問題については引き続き原因追究中です。わかり次第更新します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

調剤薬局にてフルタイムの薬剤師をしながら副業でバナー&サムネイル制作、web制作&お薬相談。ココナラ売り上げ実績90件以上。現在NFTクリエーターをメインに活動しております。

目次