ホームページを作るのって敷居が高いと思っていませんか?
実は、コードを書かずにサイトが作れる…しかも用意されたドメインであれば無料で公開までできてしまう
デザイン性にも優れた今一番注目のツールがSTUDIOです。
今回、初めてSTUDIOを利用してサイトを作ってみたので、その特徴をお伝えします。


STUDIOとは

webサイトってコードが書けないと作れないと思ってませんか?
実は、コードが書けなくてもおしゃれなサイトがしかも無料で作れちゃう、それがSTUDIOです。
先日、CMSの使用も可能になり、ますます可能性が広がってきています。
Web制作においてはまだWordpressが強いのは事実ですが、LPについては今後私は積極的にSTUDIOを提案していくつもりです。
STUDIOのココがすごい

短時間でおしゃれなサイトの構築が可能
もともとのフリー画像素材量が豊富
アニメーションもコードなし
お問い合わせフォームもノーコードで作成可能
サブドメインであれば無料でサイトの公開もワンクリックで可能
YOUTUBEにしっかりとした解説チュートリアルあり
依頼者様もちょっとした修正はすぐできる
今まで、HTMLやCSSでコードを書いてサイトを作成するのであればどうしても時間がかかりました。
STUDIOではボックスレイアウトという概念でボックスを組み合わせてサイトを編集していきます。
なので、複雑なコードを書く必要はありません。
すなわち、早く納品が可能です。
制作者の工数が減るので、安くて早く納品できる。
依頼者も制作者もWIN-WINなのです。
また、Web制作においては何よりサーバーやドメイン関係が苦手な人も多いはず。
STUDIOを用いれば公開はなんとワンクリック。
身近にWebサイトを作ることができます
実際にSTUDIOのサイトを。作ってみた
今回、私はテンプレートを使ってみました。

こちらはもともとの数あるおしゃれなテンプレートに画像と写真を差し替えて作成しました。
実は、制作にかかった時間は2時間ほど…
デザイン作るのが苦手、STUDIO初心者の方でも簡単にWebサイトを作ることができます。
もちろん、デザインも完全オリジナルで一からの構築も可能です。
STUDIOとペライチとの比較
同じくノーコードツールだと、有名なのがペライチです。

STUDIO | ペライチ | |
初心者の使いやすさ | 〇 | ◎ |
料金(独自ドメインは有料) | 無料でも公開可 | 無料でも公開可 |
デザイン性 | ◎ | △ |
アニメーションの種類 | ◎ | △ |
まず、使いやすさ
ペライチは本当に初心者でも感覚的に使うことができます。いきなり案件でも問題なかったです。
ただ、テンプレートが決まっているというのとコードを書くことはほとんどできないのでデザインの融通が利きません。
限られたデザインの中でおしゃれに見せるにはバナーなどデザイナーのセンスにかなり左右されます。
その点、STUDIOはmarginやpaddingなどCSSの知識があったほうが使いやすいものの、デザインは豊富、アニメーションも簡単につけることができます。
また、公式youtubeにチュートリアルがあるので、非常にわかりやすいです。
こちらを見ながら2時間ほどあれば、自分のオリジナルのポートフォリオを誰でも作成することができます。
STUDIOを使ってみた感想
簡単に誰にでもコードを書かずにサイトが作れる…とはいえSTUDIOは使いこなすのにはそれなりに学習が必要です。
もちろん、既存テンプレートでも素敵なサイトは作成できますが、今後他社と差別化していくためには斬新、素敵なデザインをもってStudioでサイトを作成できれば最強だと思います。
よく、WEBデザイナーさんはSTUDIO使えたら最強…なんて言われますよね。
お客様が「LPが欲しい」とおっしゃったときに、こちらの労力はすごく少なくて済みます。
LPが欲しい依頼者様への提案のツールの一つとして、武器にできたら強いかなと感じます。
STUDIOでサイトを作り始めてみたけど、思うようにいかない…
またはサイト制作をお願いしたい人はこちら
コメント