プログラミング初心者でwebデザイン勉強中の全く別業界の私。
そんな私でも挫折せずに楽しく勉強できる無料デザイン学習サイト。
Cocoda!!を紹介します。
webデザインを勉強したい!!初心者におススメの書籍4選!!
HPを作りたい人へ。コスパ最強の初心者におススメプログラミングスクール&教材を紹介します!!
- Cocoda!とは
- Cocoda!で学ぶことができるAdobeXDとは
- Cocoda!のお題とは
- Cocoda!のココがすごい
Cocoda!とは
デザインを勉強すると言っても具体的に何をしたらいいのかわからない…
そんな人におススメなのがCocoda!!
- デザインを勉強したい人が読んでためになる読み物コンテンツ。
- AdobeXDの使い方の基礎
- デザインのお題
などなどコンテンツが充実しています。
Cocoda!で学ぶことができるAdobeXDとは
Webサイトやアプリのデザインを簡単に作成することができるツールです。
実は、WEBデザインを勉強する人が使っているのは
PhotoshopもしくはAdobeXDのいずれか。
ちょっとデザインを勉強したいなぁ…と思っていても
Photoshopは使用に毎月お金がかかるので駆け出しで未経験、仕事に使うかわからない人にはハードルが高い…
そんな人におススメなのがXD。
こちらはPhotoshopに比べ軽くてサクサク動くのと何と言っても無料で利用できます。
Cocoda!!ではとっても実用的な見本を見ながらXDの使い方の親切な動画付きで初心者でも安心して学ぶことができます。
ちなみに、お題の投稿はXDでなくてもPhotoshopやFigmaでも可能です。
Cocoda!のお題とは
Cocoda!ではスマホのUIデザイン、グラフィックデザイン、アニメーション動画の3つdailyお題が50題用意されています。
デザインの勉強するにも、何を作ったらいいのかわからない…
そんな方にもこのお題に沿って勉強していけば何となくコツがわかってくるはず。
また、お題ごとにちょっとした読み物コンテンツがついているのでそちらもとてもためになります。
Cocoda!のココがすごい
- 他の人の投稿が見れる
- 自分のポートフォリオが作れる
- 企業に応募できる
他の人の投稿が見れる
Cocoda!では出来上がった作品を投稿することでお互いの作品を共有することができます。
これがまた皆さんレベルが非常に高い…投稿するのを躊躇するくらいなのですが
見ているだけでも楽しいし、とても勉強になります。
自分のポートフォリオができる
企業に応募するときに、自分が実際にこれまでにどんな作品を作ってきたのか、その一覧をポートフォリオとしてまとめる方もいます。
Cocoda!ではお題を作るうちに自分のポートフォリオを作成することができます。
企業に応募できる
こちらは私が本記事作成中の募集プロジェクトですが、Cocoda!ではデザイナーとしての募集も行っています。
気になるをクリックして企業さんから何か案件が始まるきっかけがあるかもしれません。
私も絶賛こちらで勉強中の身ですが、もしよろしければ一緒にデザイン学習頑張りましょ🌟
無料ですぐ始められるので是非実際に覗いてみてください。
webデザインを勉強したい!!初心者におススメの書籍4選!!
HPを作りたい人へ。コスパ最強の初心者におススメプログラミングスクール&教材を紹介します!!
コメント